
皆さんこんにちは!管理人のダディ(@daddy_pubg6)です。
さて本記事では、デッドバイデイライトモバイルにおける生存者(サバイバー)「ドワイト・フェアフィールド」についてまとめています。
キャラ固有のティーチャブルパークを含め、キャラの特徴やおすすめポイントなどをご紹介しています。
ドワイト・フェアフィールドの概要
デッドバイデイライトモバイルにおける「ドワイト・フェアフィールド」の概要は、以下になります。
ドワイト・フェアフィールド | ||
---|---|---|
ティーチャブルパーク 【レベル20で解放】 |
![]() |
|
ティーチャブルパーク 【レベル30で解放】 |
![]() |
|
ティーチャブルパーク 【レベル40で解放】 |
![]() |
|
キャラ難易度 | 簡単 | |
入手方法 | 最初から使用可能 |
ドワイト・フェアフィールドのティーチャブルパーク
デッドバイデイライトモバイルにおける「ドワイト・フェアフィールド」のティーチャブルパークは、以下になります。
【レベル20で解放】絆
オーラの視認能力を解放する。20メートル以内にいる仲間のオーラを可視化する。
【レベル30で解放】有能の証明
4メートル以内で発電機を修理している生存者は、修理速度が15%上昇する。範囲内の生存者全員にも同じ上昇が適用される。共同作業で取得するブラッドポイントが50%増加する。「有能の証明」の効果は1度につき1つのみ適用される。
【レベル40で解放】リーダー
チームを組み、より効率的な協力が可能になる。8メートル以内にいる他の生存者の治療・破壊・工作・フックからの救助・浄化・ゲートの解放・調査の速度が15%上昇する。生存者には、「リーダー」の効果は1度につき1つのみ適用される。他の生存者が「リーダー」の効果範囲外に出た場合でも、効果は15秒間持続する。
ドワイト・フェアフィールドの特徴
デッドバイデイライトモバイルにおける「ドワイト・フェアフィールド」の特徴は、以下になります。
- 味方の破壊、発電機の修理速度を早めることができる
- 近くにいる仲間の位置を把握しやすい
ドワイト・フェアフィールドは、味方の破壊や発電機の修理速度を早めることができる上に、近くにいる仲間の位置を把握しやすい特徴を持っています。
特に、ティーチャブルパークの「絆」は、近くにいる仲間のオーラがはっきりと視えるため、連携しやすいです。
また、ティーチャブルパークの「有能の証明」と「リーダー」は、それぞれ発電機の修理速度、破壊や浄化など、アクションを起こす際の速度を上昇させることができますので、より安定して出口ゲートを目指すことが可能になります。
ドワイト・フェアフィールドのおすすめポイント
デッドバイデイライトモバイルの「ドワイト・フェアフィールド」は、特に修理や味方の可視化に優れています。
最初から使用できるキャラの中では優先度は低いですが、ドワイトのパークを他の生存者に使うという意味では、早い段階でレベル40までは上げておきたいところです。
僕個人的には、他の初期キャラのレベルを40以上にした上で、ドワイトのレベル上げをしていけば良いと思います。